ボランティアって何だろう?

ボランティア活動は、社会に暮らすわたしたちが「誰にもやさしいまちづくりに、自分らしくかかわっていきたい」そう考えた時のひとつの実践方法です。

ボランティア活動の四原則

ボランティアのクローバー

 

自分を見つめて

指をさす男性

 まず、何をやりたいのか活動の目的を明確にして、自分の出来ることからはじめましょう。最初から無理をすると、かえって負担感が強まって長続きしません。できる範囲で継続することが大切です。

 ボランティア活動には、様々な人との交流や自然や文化とのふれあいがあります。人の輪の広がりの中では、「約束を守る」「相手のプライバシーを守る」「相手の立場に立って考える」など基本的な人間関係に注意して誠意を持って行うことが基本です。

 自分の意志で始めるからといって、その日の気分で行動したり、勝手にやめてよいというわけではありません。ボランティア活動には責任が必要です。引き受けたことをきちんとやり遂げるのは当然のことです。

 また、「いろいろな人と出会え視野が広くなる」「会社では得られない経験ができる」「喜んでもらえる」「自分の勉強になる」など楽しく活動ができれば長く続けることもでき、仲間も増えてネットワークが広がっていきます。

社会を見つめて

双眼鏡を除く男性

 社会の中でのボランティアは、その基本的性格に変化はないものの、活動の意義や機能という点では大きく変化しています。ボランティアは自発性に基づく行為であり、活動の動機が多様であるのは当然のことといえますが、かつての慈善や奉仕の心にとどまらず、より広がりを持った地域社会への参加や自己表現を目的としたものになっています。

 お互いに力を出し合って支え合いたい、多くの人と出会い新しい仲間をつくりたい、知識や技術、経験を生かしたい、社会について学び自分の成長につなげたい・・ 地域や社会に参加し、何か役に立ちたいという活動には、多くの人々が共感を持ち、参加しうるものです。また、新しい分野、問題に対して先駆的に取り組んで社会を開発していく提案、創造的な役割ももっています。

お問合せ先
豊橋市社会福祉協議会 
地域福祉推進係
TEL(0532)57-2603 FAX(0532)52-1112